Rehabilitation Squareとは
"Rehabilitation Square"は、リハビリテーションに関わる人たちの
会員制コミュニティサロン(オンラインサロン)です。
普段生じる疑問をいち早く解決に導くことができたり、お得なコンテンツの閲覧や
イベントへの参加ができます。
一人一人の疑問や考えにはとても価値があります。
ですが、ただ”悩んだまま””考えたまま”ではその価値は低くなります。
ぜひサロンに参加して疑問や悩みを発信してください。そして一緒に形にしましょう
リニューアルのお知らせ!
2020年からスタートしたオンラインサロンRehabilitation Square。
この度、我々のサービスがパワーアップし、新たなプランを追加しました。そして驚きの特典付き!
サービス内容は以下の通りです


OT 7年目 男性
プレミアム会員
主に受けているサービス
・臨床相談
・コラム閲覧
・評価シート使用
サービスを受けての感想
よく利用しているサービスはリハスクの臨床相談です。患者さんを診る視点が大きく広がったと感じています。患者一人ひとりが異なる状況やニーズを持っているため悩むことが日々多いですが、臨床相談ができたことで臨床が楽しくなりました。
また、リハスクの臨床相談は私が抱えていた悩みを相談しやすいです。自分の疑問や問題を自由に話すことができ、それらに対するフィードバックや助言を受け取ることができるところです。これのおかげで私は自信を持って日々の業務に取り組むことができています。
会員の声

OT 7年目 女性
プレミアムプラス会員
主に受けているサービス
・症例発表の執筆支援サービス
・臨床相談
・進リハ受講済み動画取得
サービスを受けての感想
私は自分の職場において唯一の作業療法士であり、発表の経験も乏しいため、発表支援のサポートを受けることにしました。些細な疑問や普段の臨床の中で生じた話など、何よりも親身になって話を聞いてくれることが心強かったです。この環境は、私が自分自身の臨床スキルを成長させ、自己を高めるのに非常に役立っています。職場以外にご相談できる 作業療法士の方がいるのは心強く思います。

PT 6年目 男性
プレミアムプラス会員
主に受けているサービス
・学会、論文執筆支援サービス
・研究相談
・論文検索サービス
サービスを受けての感想
私の5年目までの目標は、認定療法士の資格取得、修士号の取得、そして査読付き雑誌への論文掲載でした。その中でも論文掲載のプロセスは、専門的なサポートが必要だと感じていました。リハスクの論文執筆サポートサービスに出会い、それを活用することを決めました。
サービスでは、症例担当から始まり、論文完成までの過程を通して、詳細な指導を受けることができました。何度も修正を重ねることで、私の初めての論文がついにアクセプトされました。
大学院以外での論文執筆経験は、私にとって大変有意義なものでした。初めての試みを支えてくれたリハスクに、心から感謝しています。

入会方法
ベーシック: 月額980円
プレミアム: 月額1980円
プレミアムプラス:月額2980円
販売価格
※こちらのオンラインサロンは事前入会制となります。
-
内部の情報を漏らさず秘密を厳守できる方のみ入会できます。
-
オンラインサロン内外を問わず、運営および特定メンバーへの誹謗中傷、
-
荒らし行為などコミュニティの秩序を乱す行為があった場合は強制退会と させていただく場合があります。
-
入会希望連絡後、利用規約について送信します。内容をご確認・ご了承の上お申し込みください。
退会について
-
退会を希望される方はLINEよりご連絡をください。
退会希望のご連絡をいただいたのち、約7日以内に退会処理をさせて 頂きます。 -
月額費用は退会した翌月まで徴収されます。ひと月未満で退会された場合も当月分の費用が発生いたします。ご注意ください。
-
誤って多重決済をされた場合、決済完了分の費用が発生します。決済メールアドレスの間違いなどにはくれぐれもご注意ください。
-
月末に退会希望をされた場合は翌月処理になることがございます。 あらかじめご了承ください。
入会条件・注意事項
入会の流れ
①公式LINEより入会希望のご連絡をください
②PayPalの新規登録を行う 新規登録はこちらから
③希望のプランの決済ページから入会手続きを行う
※LINEで手続きに関して案内をしますが、PayPalの新規登録が
済んだ方は下記決済ページからもお手続きが可能です。
公式LINEは
こちらから
月会費のお支払い手続きは、paypalサイトにとびます